ブナ林の美しい大室山 2022/06/03
- yama_ski
- 2022年6月3日
- 読了時間: 1分
更新日:2022年7月10日
河口湖駅からの富士山の姿は、中々堂々としています。

駅舎には、たくさんのツバメが巣を作って子育ての最中でしょうか。ツバメの懸命にさえずる姿が微笑ましい。

スタートは、精進口登山道が県道71号・富士宮鳴沢線を横切る地点です。

今日は、富士風穴に寄り道します。今から遡ること1,000年以上も昔、平安時代の富士山の側火山の噴火によって形成されたと説明板にあります。なるほど!

大室山には、こんな見事な大木もあるブナ林から登り始めます。

ブナ林の下に広がっているのは、ほとんどがフタリシズカです。見事です。

大室山の山頂は、1,468m。森の中の静かな山頂です。
ここから南に向かうと三角点峰、1,447.3m。

さらに少し進むと、富士山の素晴らしい展望地です。
モノクロで撮ってみました。

残念ながら、コアツモリソウにもヤマシャクヤクにも出会えませんでしたが、美しいブナに囲まれた素敵な山です。

もう少し、足を運ばないといけないようです。
Comments