今日は三浦半島最高峰の大楠山へひだまりハイキングです。逗子駅に集合です。バスに乗り前田橋BSで降ります。
![](https://static.wixstatic.com/media/c579dd_465da00bc34b4552bf4c10c992265b44~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_653,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/c579dd_465da00bc34b4552bf4c10c992265b44~mv2.jpg)
路傍には水仙が咲き、馬頭観音の周りを彩ります。もう三浦半島は春です。
大楠平まで上がると、早くも桜が咲いています。
![](https://static.wixstatic.com/media/c579dd_6084f1fb57d048aabc7962e8214b20a5~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_653,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/c579dd_6084f1fb57d048aabc7962e8214b20a5~mv2.jpg)
河津桜でしょうね。
![](https://static.wixstatic.com/media/c579dd_00401a4107f24567b6a29f033037956e~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_653,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/c579dd_00401a4107f24567b6a29f033037956e~mv2.jpg)
大楠山山頂の水仙もきれいに咲いています。
大楠山から降って、横浜横須賀道路を渡ります。見えているのは横須賀PAでしょうか。
![](https://static.wixstatic.com/media/c579dd_93e068edc4a14457967ae7f9f9238648~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_653,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/c579dd_93e068edc4a14457967ae7f9f9238648~mv2.jpg)
せっかくなので衣笠城址に寄り道です。
鎌倉幕府樹立に貢献したこの地の豪族三浦氏の本拠があった場所とあります。
![](https://static.wixstatic.com/media/c579dd_1b81bc34dd734c79825f8b138eccbb46~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_653,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/c579dd_1b81bc34dd734c79825f8b138eccbb46~mv2.jpg)
「旗立岩」とあります。三浦市の幟などが立てられていたのでしょうか。
この後はバスで衣笠駅に向かいました。駅前の商店街は昭和レトロな雰囲気のある素敵な商店街でした。
コメント