top of page
  • 執筆者の写真yama_ski

日本一小さい山脈・櫛形山脈 2022/04/19前泊〜20

更新日:2022年7月10日

前日は、新発田駅前のホテルに前泊しました。駐車場から上がって行くと桜公園です。ちょっとした湿原になっていて、水芭蕉が咲いていました。

山道をひと登りすると、さまざまな桜が咲いている広場に出ました。

いろいろな桜が咲き誇っています。

こんな桜も咲いています。薄緑の花もいいですね。

こちらはオオシマザクラですね。

華やかな八重桜です。

これはヤマザクラ、オオヤマザクラですかね。

足元のスミレは、オオタチツボスミレですね。雪国のスミレですね。

モミジイチゴです。花が下を向いてぶら下がっているので、撮りづらい。

これはアオキの雄花ですね。この季節にはこの紫色の花はよく目につきます。それでは雌花はというと、意外と少ない。赤い実は見かけるけど。ということでこれが雌花です。

展望台からの日本海を望む景色です。

海岸沿いには風力発電の風車が並んでいます。とても伸びやかな景色です。

まだまだ花街道は続きます。これはナガハシスミレ。雪国を代表するスミレです。

オオバキスミレです。これも雪国のスミレです。下山道に沿ってまるで花壇のように咲いています。

下山道を飾る花がもう一つ。カタクリです。

最後は、春らしいさな肌です。新緑の中に、ピンクの山桜が綺麗です。

 

ニリンソウで溢れる裏筑波 2022/04/25||雪国植物園で春を感じる 2022/04/19

 


閲覧数:13回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page