今年は「日本三大桜」を見に行こうとプランしました。最初は岐阜県の根尾谷の淡墨桜です。15年ほど前に東海自然歩道を歩いた際に立ち寄ったことがありました。(もうそんなに経つのか!?)
![](https://static.wixstatic.com/media/c579dd_6ebeb1d64e1642fcb34a555d986fb515~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_653,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/c579dd_6ebeb1d64e1642fcb34a555d986fb515~mv2.jpg)
ちょうど満開です。朝なので、人もそれほど出ていません。
![](https://static.wixstatic.com/media/c579dd_56ce6196ea0747d69421fe6973c0d867~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_653,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/c579dd_56ce6196ea0747d69421fe6973c0d867~mv2.jpg)
樹齢は、推定1,500年以上と言われています。
枝張り東西23,7m、南北21.2m、樹高17.2m、幹周り9.1mとあります。本当に巨木です。
![](https://static.wixstatic.com/media/c579dd_16ebdf9053394c8788f2c99b205e81e1~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_653,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/c579dd_16ebdf9053394c8788f2c99b205e81e1~mv2.jpg)
この張り出している力強い枝ぶりはいかがですか。
![](https://static.wixstatic.com/media/c579dd_f42b8fdaba2f4cf388458800a48b8545~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_653,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/c579dd_f42b8fdaba2f4cf388458800a48b8545~mv2.jpg)
この幹の、ごつごつぶりは見事です。
![](https://static.wixstatic.com/media/c579dd_2bc6bbf8de3e4d619ae6e49757235768~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_653,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/c579dd_2bc6bbf8de3e4d619ae6e49757235768~mv2.jpg)
天気が曇りから小雨だったのが、ちょっと残念でした。太陽の日差しに輝く淡墨桜を見たかったけれど、再び来れて幸せです!
Kommentarer