昨年は、雨のため中止となった池の平湿原です。今年もあわや中止かと思わせる天気予報でしたが、日に日に良くなってラッキーです。


出だしから、アヤメのお出迎えです。今日のコースは、インフォメーションセンターの脇から見晴歩道に入ります。見晴岳から三方ヶ峰に至り、池の平湿原に降ります。

足元には、小さな花です。ずいぶん小さなクワガタソウだなと思って調べてみると、グンバイズルということでした。別名は、マルバクワガタという。なるほど!

今回お目当てのコマクサです。柵で保護されていて近寄れませんが、見晴岳の近くと三方ヶ峰の近くの2箇所に咲いています。
ケシ科なんですね。

まだまだ、ハクサンシャクナゲの花も咲き残っています。もう少し湿原の中の遊歩道を散策したかったけれど、お昼を過ぎた頃から空模様が少々怪しくなってきたので、三方ヶ峰から真っ直ぐ湿原を横断して駐車場に向かうことにしました。
幸い、雨に当たることもなく花を楽しむことができました。真夏にはもっと花が多くなるとインフォメーションセンターの方が教えてくれました。今回はコマクサがメインだったのですが、梅雨明け頃に来てみたいものです。
<その他の花たち>
























Comments