top of page

筑波実験自然園 2023/04/01

  • 執筆者の写真: yama_ski
    yama_ski
  • 2023年3月31日
  • 読了時間: 1分

更新日:2023年4月14日

国立科学博物館の筑波実験自然園と舟戸イワウチワ群生地のダブルヘッターでした。実は筑波実験自然園でのお目当てはヤエヤマスミレなどの沖縄のスミレでしたが、まだまだ全く咲いていませんでした。

その代わりにこんなものに興味を持ちました。

この花は、コマツナです。その他、アブラナ科の花がいろいろ植えられていました。

こちらは、カブです。区別はつきません。

こちらは、ブロッコリーです。ブロッコリーもアブラナ科なんですね。

こちらは白い花ですが、カイワレダイコンです。

白にピンクが入って、カラフルな印象です。桜島ダイコンです。綺麗ですね。

それではこちらは?

聖護院ダイコンです。こちらは白ですが、黄色の花もあるようです。

いずれもダイコンと同じ、アブラナ科の植物でした。どれも区別がつかないくらいよく似ています。

当てが外れたし、これだけでは物足りないので舟戸のイワウチワ群生地に行ってみることにしました。長くなったので、後編で。



Comments


bottom of page