top of page

関東の紅葉も捨てたもんじゃない!那須のミツモチ山 2021/10/27

執筆者の写真: yama_skiyama_ski

ミツモチ山と言ってもピンとこない向きもあるかもしれません。 那須の高原山の主峰、釈迦ヶ岳から東に伸びる尾根上に剣ヶ峰というピークがあります。シロヤシオの群落で有名ですが、その剣ヶ峰から南東方面に下る尾根状に、今回のお目当てのミツモチ山があります。えらい長い前置きとなっています。

スタートは、山麓の「県民の森キャンプ場」からです。登りはミツモチ新道と名付けられたコースを辿り、下りは第二展望台経由の周回コースです。

しばらく登ると中々の紅葉ではありませんか。たしかに東北の紅葉は素晴らしい。昨秋登った栗駒岳の紅葉はそれは絶賛ものでしたが、関東の紅葉も負けてはいませんね。

ちょっとジブめですが、味わい深い秋のひと時です。と歩いていると、こんな季節外れな花に出会ってしまいました。

これはスミレですね。どうみてもヒナスミレに間違いないと思うのですが。今は秋ですよ。10月も終わろうとしているのにどうしたのでしょうか。

春に来たら、スミレやカタクリなどが楽しめそうです。

山頂には展望台があって景観も中々素晴らしい。

どうです、これ。那須の紅葉はすばらしい。

これはガマズミの紅葉でしょうか。赤い実が印象的です。

下山は、こんな趣のある樹林帯を抜けて県民の森キャンプ場に向かいます。

このミツモチ山の周辺は、アカヤシオやシロヤシオなども素晴らしいらしい。次は大間々から歩いても良さそうです。


Comments


bottom of page