ちょっと山でも登りませんか?
無名山塾・山岳ガイド長澤登山教室
(公・社)日本山岳ガイド協会公認山岳ガイドが案内する“安心で安全”な登山を実践し、広めるための登山教室です
山の遠足01月確定表 2026
長澤登山教室
明示してある金額は、講習費です。会員・ゲストの区別はありません。長澤登山教室の企画にご参加された方には、ポイントが付与されます。郵送の方には封筒のタックシールにポイントを表記しています。 ポイントの表記は、1ポイント=100mと読み替えて、山の標高になぞらえて表記しています。3,000mに達した方は、ご希望の企画の講習費から1万円を値引きします。ご遠慮なく、お申し出ください。
講習費には、保険料を含んでいます。交費・宿泊費などは含まれません。各自、別途ご用意ください。原則として3名から実施します。
<山の遠足・初詣&富士山の見える山シリーズ>
1)中央線沿線・高尾山 de 初詣 ➡︎参加要項
01/06(火) GG 5,000円
長澤登山教室の年中行事の「初詣 de 高尾山」です。2026年の山歩きの安心・安全を願って表参道の1号路から登ります。薬王院本堂〜飯綱権現〜奥之院とお参りして山頂に向かいます。ちょっと階段が多いのですが、1年に一回がんばって行きましょう。山頂で今年もお汁粉(インスタントです)などいかがでしょうか。
<山の遠足・初詣&富士山が見える山シリーズ>
2)丹沢・大山 ➡︎参加要項
01/09(金) GG 10,000円
2026年初詣登山の第2弾です。ヤビツ峠からイタツミ尾根コースを登ります。山頂の阿夫利神社奥宮にのお参りと富士山の展望がミッションです。下山は表参道コースを阿夫利神社下社に下り、ケーブルカーで下山します。時間があれば大山名物の豆腐料理でもいかがですか?
<山の遠足・富士山の見える山シリーズ>
3)房総・鋸山 ➡︎参加要項
01/13(火) GG 10,000円
房総半島からの富士山を見てみたいというプランです。浜金谷駅から車力道コースを登り、関東ふれいあいの道を下るプランです。山頂の手前の「東京湾を望む展望台」、別名「地球が丸く見える展望台」で絶景を楽しみましょう。富士山は見ることができるでしょうか?
<山の遠足・駅からハイキング&富士山の見える山シリーズ>
4)表丹沢・権現山~弘法山 ➡︎参加要項
01/22(木) GG 10,000円
眼下に広がる秦野盆地の向こうに箱根や丹沢の山々を従えた富士山が目に飛び込んできます。「関東の富士見百景」に選ばれた、360度の雄大な景観が広がっています。冬の澄み切った大気を感じながらの、陽だまりハイクです。
<山の遠足・陽だまりハイキング>
5)日連アルプス・金剛山~鉢岡山 ➡︎参加要項
01/27(火) GG 10,000円
日連アルプスは、高尾山と丹沢・道志山塊の間に挟まれた,標高500mにも達しない小さなご当地アルプスです。しかし山は高いばかりがいいわけじゃない。冬の1日をのんびりと山を歩いて過ごすにはもってこいのコースです。陽だまりハイクに出かけませんか?