top of page

山の遠足09月確定表 2025

                                    ​  長澤登山教室

 明示してある金額は、講習費です。会員・ゲストの区別はありません。長澤登山教室の企画にご参加された方には、ポイントが付与されます。郵送の方には封筒のタックシールにポイントを表記しています。 ポイントの表記は、1ポイント=100mと読み替えて、山の標高になぞらえて表記しています。3,000mに達した方は、ご希望の企画の講習費から1万円を値引きします。ご遠慮なく、お申し出ください。 
 講習費には、保険料を含んでいます。交費・宿泊費などは含まれません。各自、別途ご用意ください。原則として3名から実施します。

 <山の遠足・夏の名残りと秋の気配を探す会>

1)奥多摩・御岳山ロックガーデン      ➡︎参加要項
                 09/01(月)   GG    10,000円

 まだまだ残暑の季節です。山では夏の名残りに秋の気配も忍び寄っています。富士峰園地に咲き残りのレンゲショウマを愛でてから、ロックガーデンに向かいます。ロックガーデンの水の流れに、残暑を忘れる涼を求め、秋の兆しを感じましょう。

 

 <山の遠足・花旅シリーズ/アケボノソウ>

2)那須・沼原湿原             ➡︎参加要項
                 09/11(木)   3G    13,000円

 残暑の候ですが、そろそろ秋の気配が欲しい。秋の花、アケボノソウです。姿もいいし、名前もいいですね。花弁の特徴的な模様を、夜明けの空に見立てているんですね。この写真では花弁は5裂ですが、4裂や6裂などのバリエーションがあるそうで、そんな違いを探しながら歩くのも楽しい。センブリの仲間です。苦いのでしょうか?

 

 <山の遠足・秋の兆しを訪ねて駅からハイキング>

3)奥多摩・青梅丘陵            ➡︎参加要項
                 09/16(火)   3G    10,000円

 下界は残暑! とはいえ低山にも秋の気配は届いているでしょう。写真はゲンノショウコ。この花に、夏から秋の季節の移ろいを感じます。夏の名残や秋の兆しを、この時期ならではの山野草に季節を感じながらのんびりと歩きましょう。

 

 <山の遠足・花旅シリーズ/ツルギキョウ>

4)中央線沿線・毎月歩く高尾山-9月     ➡︎参加要項
                 09/24(水)   GG     5,000円

 高尾山にも秋が訪れています。春や夏とは違ったちょっと渋めの山野草が待っています。今月のお目当ては、ツルギキョウです。うまく見つけられたらラッキー! コースは涼やかな沢沿いの6号路から歩き始めます。途中の分岐から稲荷山の尾根コースに合流して、山頂を目指します。

 

 <山の遠足・紅葉を楽しむ会>

5)北八ヶ岳・北横岳            ➡︎参加要項
                 09/29(月)   GG    15,000円

 参加要項の写真は、3年前に登った時の紅葉の七ツ池です。北八ヶ岳ロープウェイを降りると、そこは標高2,230m。ミネザクラやミネカエデ、ウラシマツツジなどの紅葉が始まっています。坪庭を巡り、北横岳に登り、七ツ池に立ち寄り、のんびりと北八ヶ岳の秋を満喫します

bottom of page