top of page
ちょっと山でも登りませんか?
無名山塾・山岳ガイド長澤登山教室
(公・社)日本山岳ガイド協会公認山岳ガイドが案内する“安心で安全”な登山を実践し、広めるための登山教室です


大菩薩峠〜熊沢山 2025/04/22
大菩薩は、けっこう賑わっていました。上日川峠の駐車場はほぼ満車で、早めに帰った車がいたので、なんとか潜り込めました。 晴れ予報でしたが、明日は雨予報。天気は少し下り坂です。この雲は、そんな下り坂の兆しでしょう。富士山は、残念ながら雲の中です。...


真木お伊勢山から狩宿の下馬桜 2025/04/16
天気予報に誘われて、綺麗な富士山が撮れそうと出かけました。大月市の秀麗富嶽十二景の8番山頂の真木お伊勢山に向かいました。 雲ひとつない、晴天です。秀麗富嶽十二景の中では、最も手軽に登れる山です。桜は満開を少し過ぎていました。...


日影沢から高尾山 2025/04/12
土曜日とあって、日影沢入口の駐車スペースは朝7時には満杯でした。歩き出してすぐにタカオスミレが目につきます。 前日の雨の雫が残っています。 ヤマルリソウは、春の高尾山ではたくさん咲いています。ワスレナグサが同じムラサキ科に分類されています。...


石戸蒲ザクラは満開! 2025/04/09
東北からの帰りに、日本五大桜の一つ、「石戸蒲サクラ」に寄ってみました。 立派な桜です。 ちょっと周りの人工物が。駐車スペースは、せいぜい2〜3台です。 取り方が難しい。


今年はまだ、三春滝桜 2025/04/08
燕三条駅でみなさんとお別れして、ひたすら福島の三春を目指します。滝桜のライトアップを期待して向かいました。が、今年はまだやっと数輪が開花したばかりで、当然ライトアップも中止です。 芽はふくらんで、全体がほんのりピンクになってはいますが、あと1週間くらい後か?...


弥彦山系・樋曽山 2025/04/07〜08
久しぶりの樋曽山遠征です。 昨日からの雨のせいで五ヶ峠からの山道はドロドロ、グチャグチャでした。まずお出迎えしてくれたのはショウジョウバカマでした。 ナガハシスミレデスガ、ピントがちょっと外れています。 もう最盛期が過ぎたのか、数が少ない!...


大仏山のミスミソウ 2025/04/02
上野公園にも雪割草(ミスミソウ)が咲いています。 以前はもっとたくさん咲いていたのですが、ずいぶん少なくなったよう。 やはり気候が合わないのか、それとも時期があっていなかったのか? 思い切りアップで。真紅のはなが可愛い!...


山高神代桜を撮りにいく! 2025/03/31
各地の桜開花情報が賑やかになってきました。天気予報をにらんで、日本三大桜の一つ「山高神代桜」が、ちょうど満開らしい、天気予報も晴れということで行ってみました。 「山高神代桜」、山梨県北杜市の武川町にある実相寺境内に咲く推定樹齢2,000年と言われるエドヒガンザクラの古木です...


お散歩でお花見! 2025/03/30
春爛漫!です。桜が満開なので、カメラを持って散歩に出かけました。 これ、オオシマザクラでしょうか。 大名屋敷の門の瓦と桜は合います。 ふと足元を見たら、落ち葉も美しい! 薄いピンクが綺麗な花です。 上野大仏の大仏山にはヒトリシズカが咲いていました。...


三毳山でカタクリ三昧 2025/03/25
今年は暖冬かというスタートでしたが、結構な寒い日が続いたりして春の訪れが多少遅れ気味です。でも3月ももう少しで終わりです。そろそろみかも山のカタクリが見頃ではないでしょうか。 みかも山公園の東口駐車場の桜がとてもキレイだったので、撮ってみました。まずは、ここを起点に三毳山山...
bottom of page