top of page
ちょっと山でも登りませんか?
無名山塾・山岳ガイド長澤登山教室
(公・社)日本山岳ガイド協会公認山岳ガイドが案内する“安心で安全”な登山を実践し、広めるための登山教室です
ホーム
毎月の長澤登山教室
04月の長澤登山教室
05月の長澤登山教室
06月の長澤登山教室
Blog「ちょっと山でも登りませんか?」
長澤登山教室って?
お申込方法
リンク
全ての記事
高尾山の四季
プライベートな山
山の遠足/日帰り
山の遠足/宿泊
日本百名山
山の遠足/ゲレンデを滑る
ゲレンデを滑る
山を滑る
仲間と登る山
日本二百名山
日本三百名山
山の遠足/お名前シリーズ
下界の日々
日本列島横断分水嶺プロジェクト
日影沢から高尾山 2025/04/12
土曜日とあって、日影沢入口の駐車スペースは朝7時には満杯でした。歩き出してすぐにタカオスミレが目につきます。 前日の雨の雫が残っています。 ヤマルリソウは、春の高尾山ではたくさん咲いています。ワスレナグサが同じムラサキ科に分類されています。...
プライベートな山
ハナネコノメ目当て、一人高尾山 2025/03/14
最近、高尾山に通う頻度が減っています。3月の「毎月歩く高尾山」は、雨で中止となったので、一人できました。今年のハナネコノメはどうでしょう。 ルートは、高尾駅から高尾梅郷を辿って小下沢から日影沢を歩こうというわけです。 2月とは違って、梅が見頃です。平日ですが歩いている人は多...
高尾山の四季
毎月歩く高尾山-2月 2025/02/25
集合の高尾駅で、Oさんと偶然の出会い。ずいぶん久しぶりでした。しばし旧交を温めました。彼らはバスで小仏方面へ行くようです。僕らは、歩いて高尾梅林へ向かいました。 天気は良いのですが、梅の咲き具合が遅れています。昨年もほぼこの日程でプランして、ちょうど見頃で、梅の香に包まれま...
高尾山の四季
bottom of page