top of page
ちょっと山でも登りませんか?
無名山塾・山岳ガイド長澤登山教室
(公・社)日本山岳ガイド協会公認山岳ガイドが案内する“安心で安全”な登山を実践し、広めるための登山教室です
ホーム
毎月の長澤登山教室
10月の長澤登山教室
11月の長澤登山教室
12月の長澤登山教室
Blog「ちょっと山でも登りませんか?」
長澤登山教室って?
お申込方法
全ての記事
高尾山の四季
プライベートな山
山の遠足/日帰り
山の遠足/宿泊
日本百名山
山の遠足/ゲレンデを滑る
ゲレンデを滑る
山を滑る
仲間と登る山
日本二百名山
日本三百名山
山の遠足/お名前シリーズ
下界の日々
日本列島横断分水嶺プロジェクト
偵察兼ねて、真夏の高尾山 2025/08/11
「山の日」に合わせて真夏の高尾山を歩いてきました。 日影沢林道の出合いの駐車スペースは、もう満車でした。少し先の路肩のスペースに停めて歩き出します。 キャンプ場付近には、キツネノカミソリです。高尾山では珍しくはないけれど群生しているというわけではありません。...
高尾山の四季
笹平湿原のサギソウ 2025/07/30
今年の夏は、本当に暑い! 北関東はより暑い! 栃木県の笹平湿原です。標高は、350m余り。ほとんど平地なので、暑い! でもサギソウがこんな簡単に見れるのはここしかありません。 この木道を行くと、いよいよ目的の湿原です。 といっても、小さな湿原で、すぐです。...
下界の日々
赤城自然園のシキンカラマツ 2025/07/24
今回のお目当ては、福島県、群馬県、長野県の山地に自生する「シキンカラマツ」です。カラマツソウ属で、ミヤマカラマツと同じ仲間です。「紫錦唐松」と書きます。 紫色の花弁状に見えているのは、萼片です。他のカラマツソウ属は、開花の際に萼片は早々と落下するのですが、このシキンカラマツ...
プライベートな山
bottom of page