top of page
ちょっと山でも登りませんか?
無名山塾・山岳ガイド長澤登山教室
(公・社)日本山岳ガイド協会公認山岳ガイドが案内する“安心で安全”な登山を実践し、広めるための登山教室です
ホーム
毎月の長澤登山教室
05月の長澤 登山教室
06月の長澤登山教室
Blog「ちょっと山でも登りませんか?」
長澤登山教室って?
お申込方法
リンク
全ての記事
高尾山の四季
プライベートな山
山の遠足/日帰り
山の遠足/宿泊
日本百名山
山の遠足/ゲレンデを滑る
ゲレンデを滑る
山を滑る
仲間と登る山
日本二百名山
日本三百名山
山の遠足/お名前シリーズ
下界の日々
日本列島横断分水嶺プロジェクト
一人で歩く高尾山 2024/08/12
山の日のスタンプと「高尾山健康登山の証」の山の日バージョンを入手するために早起きしてきました。祝日です。日影沢の駐車スペースは満車です。少し林道を入った空きスペースに車を停めて出発です。 キャンプ場の近くでキツネノカミソリに出会って、ラッキー!...
プライベートな山
毎月歩く高尾山-8月 2024/08/08
猛暑の東京です。先月同様、6号路から登ります。 6号路入り口の七福神にご挨拶。 夏の高尾山の主役を務めるタマアジサイ。だいぶ咲き始めました。 残念ながら、富士山はすっかり雲の中です。大室山も丹沢も雲の中です。 下山は、いつもの富士道ではなく1号路を下ります。薬王院本堂裏のレ...
高尾山の四季
毎月歩く高尾山-7月 2024/07/22
関東甲信越は、18日に梅雨明けしました。猛暑が続いています。コースは涼しさをもとめて6号路です。 期待していたイワタバコは、今年はもう盛りを過ぎていました。残念! 下界は、35度過ぎでしょうが、山は風が爽やかで涼しいです。 ツチアケビのソーセージのような姿です。...
山の遠足/日帰り
bottom of page