top of page

自然教育園で秋探し 2025/09/28

今日は日曜日です。週末は混雑するのであまり外出したくないのですが、自然公園なら混雑は避けられるかも。というわけで自然教育園(国立科学博物館附属)です。ここの最寄駅は地下鉄の白金台駅です。高級住宅街として知られる白金台にあります。

嬉しいことに、65歳以上は入園料がなんと無料です。素晴らしい!


ree

さっそくガマズミです。都内では紅葉はまだです。実も赤くなりきっていませんが、この微妙な色合いもいいですね。


ree

ハグロソウです。ユニークな形で、見ると撮りたくなります。


ree

こちらも、個性的な形の花です。カリガネソウです。上に飛び出しているのは、雄蕊です。この花の形が雁(かりがね)に似ていることが名前の由来だそうです。


ree

ヌスビトハギが花盛りです。先週の高尾山では、花は終わって種だけになっていましたが、ここはまだ最盛期です。


ree

日差しを受けて輝いていたアブラススキです。


ree

ヤマハギも美しいと思う。


ree

最後は、トネアザミです。この蝶は「モンキアゲハ」でしょうか。

自然教育園は、都会の中とは思えない自然豊かな自然公園です。のんびりと季節を感じることができるところでした。


コメント


bottom of page