赤城自然園のシキンカラマツ 2025/07/24
- yama_ski
- 7月24日
- 読了時間: 1分
今回のお目当ては、福島県、群馬県、長野県の山地に自生する「シキンカラマツ」です。カラマツソウ属で、ミヤマカラマツと同じ仲間です。「紫錦唐松」と書きます。

紫色の花弁状に見えているのは、萼片です。他のカラマツソウ属は、開花の際に萼片は早々と落下するのですが、このシキンカラマツは、開花後も写真のように紅紫色の萼片が花弁状に残っています。黄色の房のように見えているのは雄蕊のヤクです。彩が美しい!

広い園内ですが、オカトラノオも今が盛りと咲いています。

ソバナも見逃せません。

夏の赤城自然園では、このレンゲショウマが主役のようです。

蕾が多く、まだまだ当分楽しめそうです。

想像を越えるレンゲショウマの数です。広い園内の至るところに咲いています。カメラを構えている人も多くいますが、選り取り見どりです。

最後にもう一枚、シキンカラマツです。
猛暑の赤城自然園でした。
コメント