top of page
ちょっと山でも登りませんか?
無名山塾・山岳ガイド長澤登山教室
(公・社)日本山岳ガイド協会公認山岳ガイドが案内する“安心で安全”な登山を実践し、広めるための登山教室です
ホーム
毎月の長澤登山教室
07月の長澤登山教室
08月の長澤登山教室
Blog「ちょっと山でも登りませんか?」
長澤登山教室って?
お申込方法
リンク
全ての記事
高尾山の四季
プライベートな山
山の遠足/日帰り
山の遠足/宿泊
日本百名山
山の遠足/ゲレンデを滑る
ゲレンデを滑る
山を滑る
仲間と登る山
日本二百名山
日本三百名山
山の遠足/お名前シリーズ
下界の日々
日本列島横断分水嶺プロジェクト
甘利山は雨でした。 2025/06/16
甘利山。天候はどうかとハラハラでしたが、天気予報は、雨から晴れへ。GOサインを出して出かけました。下界は晴れでしたが、山に登るにつれて、雲の中。駐車場に着いてみれば小雨が降っています。 同行した方も登りたくないということで、ロッジにお邪魔してコーヒータイムです。時間を潰して...
山の遠足/日帰り
伊豆・天城山周回コースを歩いた! 2025/05/20
久しぶりの天城山です。お目当ては、伊豆半島に咲く固有種のアマギシャクナゲです。天城高原登山口の出発が10時というのはちょっと微妙ですが。 駐車場からすぐの天城縦走路の入口です。天城峠まで通して歩いてみたい。今回はここに戻る周回コースです。時計回りで歩きます。...
山の遠足/日帰り
よく歩いたぞ!毎月歩く高尾山-5月 2025/05/13
今日のお目当ては、エビネですが、うまくいけばベニバナヤマシャクヤクやツレサギソウなど欲張った計画です。 なのにいきなりヤブデマリです。出だしは良かった。日影沢林道でフタバアオイの群生にご挨拶です。上手くいくか期待が膨らみます。小仏城山からベニバナヤマシャクヤクの咲いているだ...
山の遠足/日帰り
bottom of page